【呪術廻戦】釘崎野薔薇祖母との過去とは?簪や共鳴りについても解説!

映画・アニメ

今回は、【呪術廻戦】でメインキャラクターの釘崎野薔薇(くぎさき・のばら)についてご紹介します!

釘崎といえば、ちょっと気が強くて、可愛いよりはかっこいいイメージが強いですね!

そんな彼女の祖母との過去についてや、術式『芻霊呪法(すうれいじゅほう)』の技である『簪(かんざし)』・『共鳴り(ともなり)』についても解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

【呪術廻戦】釘崎野薔薇の基本情報

まずはじめに、釘崎野薔薇の基本情報・性格についてまとめていきます!

釘崎野薔薇プロフィール

氏名 釘崎 野薔薇(くぎさき・のばら)
誕生日 8月7日
年齢 16歳
出身地 東北(岩手県の盛岡まで片道4時間ほどかかる田舎)
所属 東京都立呪術高等専門学校 1年生
身長 160cmくらい
等級 3級呪術師
高専入学方法 祖母からの推薦(揉めた)
趣味 ショッピング
好きな食べ物 流行りもの、スイカ
苦手な食べ物 浅漬け
ストレス 乾燥

釘崎野薔薇の性格

釘崎は、呪術高専東京校の1年生で階級は3級呪術師です。

虎杖悠二と伏黒恵とは同級生になります。

釘崎は自身の住んでいた田舎がよっぽど嫌だったこともあり東京への憧れが人一倍強く、上京した日にはめちゃめちゃはしゃいでました!

性格に裏表がなく、好き嫌いがはっきりしており人に媚びたりすることはありません。

流行りものやおしゃれが大好きで女の子らしい一面も見受けられますが、少々人を見下すところがあったり、口が悪かったりするので“ガラが悪い”と言われることも多いです。

しかしながら、助けてもらえば「ありがとう」とちゃんと感謝を口に出して伝えられますし、自分を犠牲にしてでも子供を助けようとするなど根はとっても優しい女の子といえます。

【呪術廻戦】釘崎野薔薇と祖母との過去について

ちょっとガラは悪いけど優しい釘崎野薔薇。

そんな彼女の幼少期はどのようなものだったのでしょうか?

釘崎野薔薇の幼少期について

釘崎が呪術高専に入学するまで住んでいたのは、岩手県の盛岡(もりおか)駅まで片道4時間ほどかかる“東北のどこかの村”です。

釘崎は、『あの村にいたら私は死んだも同然』と語るほどその村が大嫌いだったようです。

釘崎が村を嫌いになった理由の一つとして、小学校1年生頃に東京から越してきた”沙織ちゃん”の存在が大きく関わってくるでしょう。

釘崎にとって沙織ちゃんは、「お人形さんみたいに可愛くて、聖母みたいに優しい」憧れの存在でした。

年上の沙織ちゃんに懐いて毎日のように家に遊びにいくようになり、田舎では考えられないおしゃれな生活にも憧れを抱いていたようです。

しかし村の人達は、「田舎者を馬鹿にしている」と沙織ちゃんの一家を仲間はずれにして虐めていました。

結果、沙織ちゃん一家は村を追い出される形で引っ越してしまい、釘崎ともそれっきりとなってしまいます。

沙織ちゃんを虐める村の人間たちを釘崎は「頭がおかしい、正気じゃない」と感じており、
元々あまり好きではなかった村のことをより大嫌いになったようです。

「狭い村だから、友だちになるより他人になる方が難しい」と話す釘崎は、何かあればすぐ噂になり、常に村の誰かに監視されているような狭いその場所に生きにくさを感じていたのかも知れません。

ここからは想像ですが、釘崎自身も”呪術師”という特殊な家系だったため
村の人達から疎外されていたのではないでしょうか?

少しでも他の人と違うところがあれば、仲間はずれにされるといったことは想像に難くありません。

小学校の全校生徒が19人しかいないような人口が極端に少なく狭い田舎であるゆえに、固執した考えの人も多かったのかもしれません。

実際に作中で描かれている村での友達は、同級生の”ふみちゃん”だけ。

ふみちゃんも元々は村の出身ではなく、他のところから引越してきて仲間はずれにされていた女の子でした。

このことからも、村での釘崎は周りから仲間はずれにされていた可能性もありそうです。

呪術師の祖母との過去

釘崎の祖母は、釘崎と同じ『芻霊呪法』の使い手で呪術師です。

そのため呪術高専に入学するまでは、祖母のもとで呪術師の基礎や術式などを教わりながら、呪霊を祓うなどの活動もしていました。

そんな祖母と釘崎は呪術高専に入学する際にはだいぶ揉めたようです。

嫌いな村を出たいというのと東京に憧れを抱いていたこともあり呪術高専に入学したいという釘崎と、孫を自分の元で呪術師として育て上げたいという祖母との衝突がありました。

結果として祖母が折れて呪術高専に推薦を出し、入学時期がズレたものの釘崎は晴れて憧れの東京に行けることになりました。

そう考えると、呪術高専に推薦状を出せる釘崎の祖母はある程度名が知られた呪術師なのかもしれませんね。

【呪術廻戦】釘崎野薔薇の術式・技を解説!

釘崎の術式である『芻霊呪法(すうれいじゅほう)』の技である『共鳴り(ともなり)』・『簪(かんざし)』についても触れていきます。

術式名 領域展開 その他
芻霊呪法
(すうれいじゅほう)
共鳴り(ともなり) 不可 黒閃経験者
簪(かんざし)

釘と金槌と藁人形を用いた術式!芻霊呪法『共鳴り(ともなり)』

釘崎の術式は『芻霊呪法』といい、釘と金槌、藁人形を使用した技を『共鳴り』と言います。

“釘”と”金槌”“藁人形”と言ったら、”丑の刻参り”を思い浮かべますね。

まさにその通りで、釘崎の術式の発動条件には対象の体の一部を入手して藁人形に詰め込む必要があります。

呪力入りの釘を金槌で対象の体の一部と共に藁人形に打ち込むことで、対象に呪力が流れ込み攻撃することが出来ます。

まさしく”呪い”の儀式という感じです。

対象の体の一部は”髪の毛”や”血液”などでも術式の発動が可能ですが、対象の”腕”や”臓器”などの稀少な部位であるほど術式の威力が増すようです。

また、体の一部さえ入手できていれば遠い場所にいる相手にも術式の発動が可能。

近接戦があまり得意ではない釘崎にとって、『芻霊呪法』は相性の良い術式と言えます。

芻霊呪法『簪(かんざし)』

芻霊呪法『共鳴り』と並んでよく使われる攻撃が、『簪(かんざし)』という技です。

『共鳴り』は対象の体の一部を入手して藁人形を使用しますが、『簪』は藁人形を使わずに攻撃ができる技となります。

呪力を溜め込んだ”釘”を直接対象に打ち込むことで、釘から呪力を流し込み破壊することができるというものです。

対象に釘が刺さってから、呪力を流し込むタイミングは術者が自在にコントロールすることができます。

わざと、刺さってから間を置き油断させたタイミングで呪力を流し込むといった時間差攻撃も可能となります。

釘を打ち込む際に『黒閃』が発生すると威力が跳ね上がる!

『黒閃』とは、打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突した瞬間に、空間の歪みで呪力が黒く光るという現象です。

『黒閃』が生じた際の攻撃威力は通常の平均で2.5乗とされており、『黒閃』を狙って出すことができる呪術師は存在しないと言われています。

『黒閃』経験者と未経験者とでは、呪力の核心との距離に天と地ほどの差があると言われており、経験者は別次元に立つと言われるほどです。

釘崎の場合は”第60話”で壊相(えそう)・血塗(けちず)との戦いのときに、釘を打ち込む際『黒閃』を発生させることに成功しており、その威力は絶大なものでした。

釘崎は『黒閃』の経験者となり、呪力の核心に近づいた一人とも言えます。

【呪術廻戦】釘崎野薔薇祖母との過去と術式まとめ

【釘崎野薔薇の過去と術式まとめ】

・釘崎野薔薇の祖母も呪術師
・呪術師の家系であることから、村の人達から疎外されていたかも?
・呪術高専入学時には自分の手元で育てたい祖母と、東京に行きたい釘崎とで衝突していた
・釘崎野薔薇の術式は『芻霊呪法(すうれいじゅほう)』
・『芻霊呪法』の技には、”藁人形”に対象の体の一部を付与し釘を打ち込むことで攻撃できる『共鳴り(ともなり)』と”釘”のみで攻撃可能な『簪(かんざし)』がある
・黒閃経験者

いかがでしたか?

今回は釘崎野薔薇の過去についてや術式・技についてご紹介しました!

ガラが悪いと言わている釘崎ですが、凛々しく優しい性格が魅力的ですよね♪

また、”黒閃”経験者でもあることから今後の活躍が楽しみです!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました