スクラッチアートを初めてやってみた感想と楽しむためのアドバイス!100均商品との比較も

スクラッチアート

みなさん、こんにちは♪

毎日お空がどんよりで、気分も少し落ち込み気味の今日この頃…。
”さて、お出かけしてこよー”と思うと、急に雨がザーザー降りに…
なんてことも。(…雨女なんかな(泣)?)

雨が嫌いなわけじゃないけどね?たまにはお日様の顔も見たいわけですよ。

お空がどんよりのおかげか、無性に癒やしを求めてる自分がいる…笑

なにか癒やされるものないかなぁと考えてるときに、
出かけた先で目についたのが、こちらのスクラッチアート!

大人もハマるって前から話題になってるよね~と思っていたら、
”大人のためのヒーリングスクラッチアート”って書いてる!

”ヒーリング”ってことは”癒やし”ってことだよね!!

今まさに求めてるやつじゃん!!

と、単純な私はソッコーで買いました(笑)

価格は、1,380円でした。
学研プラスというところから発売されてます♪

そしてこのスクラッチアート、ダイソーでも購入できると噂になってたので
ダイソーのものも購入してみましたよ♪

ダイソーのスクラッチアートの価格はもちろん100円
種類も何種類か置いてありました!今回、私は猫ちゃんをチョイス♪

スポンサーリンク

2種類のスクラッチアートの箱の中身について

ダイソーのスクラッチアート

ダイソーのスクラッチアート

ダイソーで購入したスクラッチアートの中身は

  • 絵柄    × 4枚(内訳:ホログラム2枚、カラー2枚)
  • 専用竹ペン × 1本

ぱっと見、100円の商品とは思えないクオリティだなと!
そもそも、削る前から可愛くて癒やされます~^^

学研プラス1,300円台のスクラッチアート

学研プラスのスクラッチアート

こちらの箱の中身は、

  • 絵柄入シート   × 5枚(内訳:ホログラム×2枚、カラー×3枚)
  • 無地のシート   × 1枚(ゴールドホログラム)
  • 専用ペン(ABS製) × 1本

5枚の絵柄以外に自由描画用の真っ黒なシートが1枚入ってました!
また、ダイソーのペンは竹ペンでしたが、こちらはABS製。
いわゆる、プラスチック素材のものです。

ダイソーのものと比べると絵柄が繊細で目を引きます♪

大きさの違い

左:ダイソー、右:学研プラス

次は、大きさを確認してみました!

ダイソーのスクラッチアートは、
☆ 190mm × 130mm

学研プラスのスクラッチアートは、
☆ 250mm × 250mm

このように、大きさには差がありますね!

スクラッチアートに挑戦!

違いを確認したところで、スクラッチアートに挑戦していきたいと思います♪

1枚仕上げるのにかかった時間

まずは、ダイソーのスクラッチアートからやってみましたよ!

絵柄はこちらをチョイス!

カリカリカリ…
少し力をいれてこすると、きらきらしたホログラムが見えてきました♪

そして…なんか…快感!!なにこのクセになる感じ!!

最初はちょっと曲線のところとか難しいなと思ったのですが、
そうは言っても、線をなぞっていくだけなので慣れてくると絵が苦手な私でも簡単です♪

なによりも、カリカリしてる感覚がすごいクセになる(笑)

一回手を止めようかと思っても、なぜか止められない…笑

普段まれにしかお目見えにならない集中力を発揮して、
削り終わったのがこちら…!

どうですか?
初めてにしては上出来だと思うのですが!笑

かかった時間としては、だいたい1時間半くらい♪
慣れてる方や器用な方ですと、そんなにかからないかもしれませんが^^
なんせ、不器用なんで…^^;

大人が集中していられる時間は90分と言われているので、
ちょうどそのくらいかけて仕上がりましたよ♪

そうそう、カリカリしてる途中で爪で引っ掻いてしまったりして傷がついてしまいました~^^;

なので途中から、削り取る以外のところには紙を敷いて保護しながらやるといいです!

ダイソーのもので少し慣れたので、
そのまま学研プラスの方にも挑戦してみました!

さっきので1時間半くらいだったし、3時間半位あれば行けるかなぁ~なんて
根拠のない自信をもって、いざっカリカリッ!!

いやぁ~、本当に根拠のない自信ってどっから湧き上がってくるんでしょう?
2時間半くらいやって、だいたいこのくらい。

…3時間半とか言ったの誰っ?!
集中力も切れたのか、なかなか進まず2時間半でこのくらいです。

腕と指も痛くなってきたので、ちょこちょこ休憩しながら進めていきました。
ほんと、休憩大事です!

そして、完成したのがこちら!

どやぁ~♪
めっちゃカラフルで綺麗!そして達成感!!

どのくらいの時間で仕上がったと思います?

なんと…トータルでだいたい6時間半!!
がんばった、自分!!

良いところ・残念なところ

まず、ダイソーの商品については100円商品なのに
充分スクラッチアートとして楽しめます!!

やってみたいけど、すぐ飽きちゃうんじゃないか…とか不安な方は
ダイソーの商品で心揺さぶられるか試してみるのもありだと思います♪

難易度は低めなので、お子さんと一緒にやるのもいいですね^^

少し残念なのは付属のペン先が太めなところでしょうか。
絵柄自体も線は太めですが、細かい部分もないわけじゃないので少し削りづらい^^;

左:ダイソー、右:学研プラス

小さいお子さんがやる場合は、あまり尖っているよりは安全でいいかもしれません♪

学研プラスの商品の良いところはやはり、絵柄が繊細で仕上がりが美しい
時間がかかる分だけ、仕上がったあとの達成感を味わうことができるという点。

残念なところをあげるとすれば、こちらもペンについてなんですが
線をなぞり終わったあとは、お好みで削る範囲を拡げていくのも
スクラッチアートの楽しみの一つ。

広範囲を削りたいときはヘラっぽい方を使って削っていくよう書いてあったのに…

私のやり方が下手なのか…ヘラの方ではほとんど削れず^^;
結局、線をなぞった側のペン先で削っていきました。

線をなぞり終わった後の楽しみ方

先程もちらっとお話しましたが、
スクラッチアートは線をなぞって楽しむだけじゃないんです♪

線をなぞり終わってからが本番!と言っても過言ではない!!笑

自分好みに削る範囲を拡げていくことで、二度三度と楽しめます(^^♪

どうでしょう?
削る範囲を増やしただけで、だいぶ雰囲気が変わります(^^♪
違う絵のようにも見えてきてしまうからまた不思議♪

スクラッチアートをより楽しむために

ここまでスクラッチアートの楽しさなど、いろいろと伝えてきましたが
より楽しむために3点ほどアドバイスを。

まず1つ目は、スクラッチをしてアートを楽しむわけなので、出るんです…あれが。

そう!削りカス!!
これ、ものすごい出るんですよ~^^;

なので、新聞紙などを下に敷いてやったほうがいい!絶対!!

主人が仕事から帰ってきてから、
簡単そうなのを1枚やらせてみたんですが、
夕飯の支度で目を離しているうちに、ふとみるとテーブルの上に削りカスが大量に散らかってる!
てか、ふぅ~ってして散らかしてる!!
子供じゃないんだから、息吹きかけたら散らかるって分かるじゃん^^;

と、夕飯前に掃除機をかけるハメになりました(_ _;)

とにかく、削りカスは散らかると後片付けが大変なので、
お子さんと楽しむときも、大人が楽しむときも、なにか敷いてやったほうがいいなと思います^^

2つ目は、最初のほうでもお話しましたが、
爪などで変なところに傷をつけないためにも、手の下に紙を1枚敷いて進めたほうがいいです!
結構、簡単に傷ついちゃうので^^;

3つ目は、休憩をしっかりはさみながら進めること!
集中しすぎて、時間を忘れてドハマりしてしまいそうになっちゃうけど、
手、腕、肩がパンパンになってしまいますからね。目も疲れるし。
あまり頑張りすぎると、癒やしも半減しちゃうかも。

ほどほどにゆっくり進めて行ったほうがいいかなと思いますよ^^

スクラッチアートの体験の感想・まとめ

今回は、癒やしを求めて始めてみたスクラッチアート。

思った以上にドハマりしてしまいました…クセになるやつ。

仕上がったときに見渡すと、綺麗なアートに癒やされます。
なんだか、ほわ~んとした気持ちに。
そして、達成感も味わうことができてスクラッチアートが好きになりました♪

そして、なぞっただけなのにあたかも自分が書いたかのような錯覚に陥ります(笑)

なぞるだけで終わりではなく、
そこからまた自分の好きなようにアレンジしていけるのも魅力の1つだなと思いました!

・お試しでダイソーのスクラッチアートから始めてみるのは全然あり。
・繊細なアート作品を楽しみたいのなら、絶対に学研プラス。
・線をなぞるだけなので、絵が苦手な方も楽しめる♪
・ハマりすぎて、周りが見えなくなるので気をつけよう。
・肩こりなど防ぐためにも、休憩はこまめに取ることをおすすめ。
・削りカスの後片付けにイライラしないためにも、新聞紙等を敷いてね。
・どちらのスクラッチアートでも癒やし効果はあり。
・自分だけのアレンジで楽しんでみてほしい♪

今回はスクラッチアートについてご紹介しました。

ヒーリング効果の他にも、集中力のUPや、認知症予防にも効果があるそうですよ♪

お家での楽しみのひとつとして、スクラッチアートを始めてみてはいかがでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました